こんな日本映画 見たことありますか ? バギオ日本映画祭
明日 6月27日から7月27日まで、ラ・トリニダッド町とバギオ市で 日本映画祭があります。
ここに その予定表をアップします。
皆さんは どの映画をみたことがありますか?
どの映画が 一番良かったでしょうか? 教えてください。
(予定表の上で クリックすれば 大きくなります。)
特に、もしウォーターボーイズを見たことがある方。
是非 あなたの評価を聞かせてください。
たった今、東日本大震災の募金箱を作成しました。
5つの大学とバギオ博物館で 映画祭を巡回でやるんですが、 同じ会場で東日本大震災の被災者支援の募金もお願いしようと思っているんです。
この写真は 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)から無料で提供していただいた35枚の写真です。
そして、これを発砲スチロールのボードに貼って、説明書きも英語にしなくちゃなんて思っていたんですけどね・・・ お金も掛かるしなあ~と心配だったんです。
写真のプリントを注文しに行きつけのお店にいったら、そこの中国系フィリピン人の社長が、「大震災が起こってから、日本の皆さんの為に私も何かしたいと思っていたから、これは私の寄付ということで、全部やってあげるよ。」とおっしゃったんです。
そして、説明書きの翻訳も若い日本人男性にボランティアで引き受けていただきました。
いや~~、ほんとうに 嬉しいですねえ。
バギオに住んでいる方々に 日本のことを想っていただいて、私は本当に感激しています。
| 固定リンク
コメント
今日「はだしのゲン」を初めて見ました。
確かにおっしゃる通りです。
でも、何故か英語字幕の方にばかり気持ちがいって、しっかりと内容にのめりこめず。
どうも 主催者側にいると 観客がちゃんと英語字幕を読めているのかなと、変なことに気がいきますね。
変な団体じゃないのは分かりましたが、ブルーシートの上でシンクロでもやったんですか???
そりゃあ 丁稚さんご本人が相当いっちゃってますね。(笑)
投稿: させ たもつ | 2011年6月28日 (火) 01時29分
「ウォーターボーイズ」懐かしいですねぇ~
とある団体(決して怪しい団体ではありません。確か、先月の末にマニラでアジア大会がありましたっけ?)の宴会で、体中にサラダ油を塗ってブルーシートの上で踊ったのを覚えています。
個人的には「はだしのゲン」ですかねぇ…
今は原発で騒いでますが、絶対にこの事実は忘れちゃいけない気がします。ハンカチのご用意を・・・
「ウォーターボーイズ」はこちょがしぃ~ところですが
「はだしのゲン」は涙腺をこちょがします(^^;
投稿: 越中屋 丁稚 | 2011年6月27日 (月) 11時22分
佐世保だったら 「こちょばいかとこ」ですかね。
そうですか、元気をもらえますか。
じゃあ、私ももらわないと・・・
「うるせえやつら」・・そうですか。
いろっぽいですもんね。(笑)
では、映画祭初日。 行ってきます !!
投稿: させ たもつ | 2011年6月27日 (月) 08時53分
もう10年前の映画なんですね。
ストーリーを忘れている部分が有って、ウィキペで見直しました。
おっつあん層が見ても、面白く 笑えて 元気を貰えますよ。
この「文化祭前日」のワクワク感は、この歳でも大好物で これからも私の実生活の基盤となるでしょうね。
それは、私の好きなアニメ うる星やつら に通ずるものが有ります。
心の奥の 「こちょがしい ところ」 くすぐる 映画です。
こちょがしい ところ = 敏感な部分 (が、近い表現ですかね〜)
でも、「こちょがしい」 がピッタリ! とやまの人なら解ってくれるのに・・ な〜〜 もー
投稿: 越中屋店主 | 2011年6月27日 (月) 06時14分
yumiさん、コメント有難う御座います。
そうですか、どうも若い層には高い評価の方が多いみたいですね。
あるサイトには、斜陽の邦画業界に新しい風を吹き込んで、生き返らせた、記念碑的な作品だとのコメントもありました。
映画祭を前に試写会をやったんですが、ウォーターボーイズは見逃してしまったんです。
投稿: させ たもつ | 2011年6月26日 (日) 23時01分
ウオーターボーイズ、私はけっこう好きです!!
なんだか ちょっとうれしくたのしくハッピーになれるような・・・(若いエネルギーで)
投稿: yumi | 2011年6月26日 (日) 19時35分